サイトマップ
English
MENU
お知らせ
領域について
メンバー紹介
オンラインマガジン
(環環)
研究発表情報
データベース
これまでの主な研究成果
領域研究と支援機能
物質フロー革新研究プログラム
外部研究費プロジェクト
災害環境研究プログラム
サイトマップ
English
HOME
環環
循環・廃棄物のけんきゅう バックナンバー
浮遊型人工湿地を活用した水質浄化
尾形 有香
2023年10月号
情報間の矛盾~水銀の不適切な貿易・使用の検出を目指して~
中島 謙一
2023年7月号
Sai-hai(さいはい)ですすめる災害への備え
多島 良
2023年4月号
プラスチックの輸出入規制とリサイクル
吉田 綾
2023年2月号
放射性物質に汚染された土壌と廃棄物の減容化
有馬 謙一
2022年12月号
「モノの一生」から考える脱炭素型ライフスタイル
小出 瑠
2022年10月号
バクテリアが鉱物をつくる?バイオミネラリゼーション!
北村 洋樹
2022年7月号
日本の消費により発生する大気汚染の健康影響
南齋 規介
2022年6月号
なぜ片付けごみを仮置場に出さない(出せない)か
多島 良
2021年12月号
脱炭素社会における資源循環の姿とは?
渡 卓磨
2021年10月号
廃棄物処理・リサイクルにおける化学物質の流れと行方
小口 正弘
2021年6月号
廃木材に含まれる残留性有機汚染物質(POPs)
山本 貴士
2020年10月号
なぜ日本のごみのリサイクル率はヨーロッパに比べて低いのか?
河井 紘輔
2020年8月号
10年後のモノやごみはどう流れる?
稲葉 陸太
2020年6月号
電気電子機器プリント基板の再資源化のあり方~金属資源の回収と臭素化ダイオキシン類の適正処理の両立~
鈴木 剛
2020年5月号
続・東南アジアにおける排水処理装置の性能評価
蛯江 美孝
2019年11月号
自動車シュレッダーダストに含まれる短鎖塩素化パラフィンの実態を調べる
松神 秀徳
2019年9月号
陸上の廃棄物が海洋マイクロプラスチックになるという話
石垣 智基
2019年2月号
若者の環境配慮行動を促す環境教育とは?~他者協働・社会参画行動に着目して~
森 朋子
2018年10月号
バクテリアによる水銀のメチル化~最終処分場における水銀廃棄物の安全な管理のために~
尾形 有香
2018年8月号
除染廃棄物の溶融処理による減容化への取り組みについて
野田 康一
2018年6月号
最近の中国の廃棄物原料 輸入規制強化とその影響
吉田 綾
2018年4月号
バイオ重油の利用法の検討(バイオ重油がA重油に溶ける量と温度の関係)
倉持 秀敏
2018年2月号
有機リン化合物の廃棄物焼却実験
松神 秀徳
2018年1月号
土の汚染起源をミクロの視点から明らかにする
上島 雅人
2017年9月号
臭素化ダイオキシン類の適正管理にむけて
鈴木 剛
2017年6月号
高齢者のごみ出しをめぐる課題と支援の取り組み
小島 英子
2017年5月号
地域循環の実現のために重要なことを実例から学ぶ
稲葉 陸太
2017年4月号
中国都市部のごみ分別、行動を持続させる糸口は何か
吉田 綾
2017年3月号
焼却灰中の放射性ストロンチウムを測定する
山本 貴士
2017年1月号
電気と微生物の共同作用による有機性排水・廃棄物からの水素生産収率の向上
小林 拓朗
2016年12月号
東南アジアにおける排水処理装置の性能評価
蛯江 美孝
2016年11月号
製品中の難燃剤はハウスダストへ直接移行する?
梶原 夏子
2016年10月号
資源の利用に関わるネットワークの解析
中島 謙一
2016年8月号
コンクリートの放射性セシウムによる汚染と除染―その2―
山田 一夫
2016年7月号
情報源の信頼は何で決まるのか
佐野 和美
2016年6月号
拡大生産者責任に対する考え方の国際調査
田崎 智宏
2016年1月号
ベトナム・ハノイ市の家庭では資源ごみの分別をしているか?
横尾 英史
2015年11月号
地震に強い排水処理 -浄化槽-
蛯江 美孝
2015年8月号
災害に強い「レジリエント」なごみ処理
多島 良
2015年7月号
多機能製品の普及と省資源化
小口 正弘
2015年4月号
コンクリートの放射性セシウムによる汚染と除染
山田 一夫
2015年3月号
焼却灰のセメント固型化と水素ガス発生の影響
佐藤 昌宏
2015年2月号
E-wasteリサイクルに伴う有害化学物質のゆくえ
鈴木 剛
2015年1月号
物質フロー分析でクリティカルメタルの国際フローを解明する
南斉 規介
2014年12月号
災害廃棄物中のアスベストの有無を迅速に判定する
山本 貴士
2014年11月号
2030年のライフスタイルを考える
吉田 綾
2014年10月号
アジアのごちゃ混ぜごみをメカニカル・バイオロジカル・トリートメント!
石垣 智基
2014年9月号
低炭素・省エネ高度排水処理技術の開発
徐 開欽
2014年7月号
資源利用の高度化・高効率化を目指して
中島 謙一
2014年6月号
汚染廃棄物焼却過程における放射性セシウムの化学形態を推定するために
倉持 秀敏
2014年5月号
東南アジアの埋立地浸出水処理への人工湿地技術の適用
蛯江 美孝
2014年3月号
循環型社会を支える破砕選別
山田 正人
2014年1月号
循環型社会の将来を想像する
大迫 政浩
2013年9月号
ホーチミン市における都市ごみの発熱量と焼却処理
河井 紘輔
2013年8月号
嫌気性処理技術を用いた汚水の省エネルギー浄化
小林 拓朗
2013年5月号
ハウスダストの組成とPBDEsの粒径分布:代表的な試料を得るために
梶原 夏子
2013年3月号
放射性物質に汚染された廃棄物のコンクリート容器への保管
山田 一夫
2012年12月号
ハウスダスト中の臭素化ダイオキシン類
鈴木 剛
2012年8月号
食生活の変化と生ごみの発生量
朱 文率
2012年6月号
排水処理における温室効果ガス排出量の削減
佐野 彰
2012年2月号
バイオマス利用による地域活性化
稲葉 陸太
2011年10月号
製品の資源性・有害性物質の適正な管理をめざす
寺園 淳
2011年8月号
「環環 KannKann」おススメ記事へ戻る
資源循環領域オンラインマガジン「環環」バックナンバー
近況
循環・廃棄物の基礎講座
循環・廃棄物のけんきゅう
循環・廃棄物の豆知識
けんきゅうの現場から
活動レポート
特別企画
総集編