お知らせ
2016年度
-
2017/3/24
- 中国都市部のごみ分別、行動を持続させる糸口は何か(by.吉田 綾)
- インドネシアのごみ銀行(by.横尾 英史)
- 国内外の製紙工場で利用される廃棄物由来燃料とその品質(by.河井 紘輔)
-
2017/2/28
- 拡大生産者責任(EPR)の導入と展開~OECDの新たなガイダンスマニュアル~(by.田崎 智宏)
- 新興国・途上国での拡大生産者責任(EPR)の課題(by.寺園 淳)
-
2017/2/9
- 詳細はこちらをご覧ください。
-
2017/1/25
- 焼却灰中の放射性ストロンチウムを測定する(by.山本 貴士)
- ごみの燃えがらを顕微鏡でみてみよう(by.上島 雅人)
- E-wasteのリサイクル村で難燃剤による食品汚染を調査する(by.松神 秀徳)
-
2016/12/22
- 電気と微生物の共同作用による有機性排水・廃棄物からの水素生産収率の向上(by.小林 拓朗)
-
2016/12/13
-
2016/11/30
- 東南アジアにおける排水処理装置の性能評価(by.蛯江 美孝)
- 東南アジアにおいて正確な実験データを取得する(by.尾形 有香)
- 最終処分場における濁り成分(by.竹崎 聡)
-
2016/10/31
-
2016/10/31
- 製品中の難燃剤はハウスダストへ直接移行する?(by.梶原 夏子)
- アジアのインフォーマルE-wasteリサイクルにおける金属回収効率を調査する(by.小口 正弘)
- PCB廃棄物処理に向けた取り組み(by.鈴木 剛)
-
2016/9/30
- 廃棄物処理技術のリバース・イノベーション(by.石垣 智基)
- 資源循環・廃棄物研究センター 2016年 夏の一般公開(by.大塚 康治)
-
2016/9/14
-
2016/8/25
- 資源の利用に関わるネットワークの解析(by.中島 謙一)
- デカップリング:○○と●●を切り離す(by.小島 英子)
- 地域資源循環のコツを聞くためのコツ(by.稲葉 陸太)
-
2016/7/28
- コンクリートの放射性セシウムによる汚染と除染―その2―(by.山田 一夫)
- 災害ごみの仮置場をうまく運営するために(by.小島 英子)
-
2016/6/28
- 情報源の信頼は何で決まるのか(by.佐野 和美)
- 最新のごみ処理施設(by.前背戸 智晴)
- 研究者たちの集会(by.多島 良)
-
2016/6/23
- 詳細はこちらをご覧ください。
-
2016/5/30
- 廃棄物焼却処理分野におけるシミュレーション研究(by.由井 和子)
- ごみ焼却・溶融施設の種類(by.藤原 大)
- 資源循環・廃棄物研究センター 2016年 春の一般公開(by.多田 容子)
-
2016/4/28
- 先進的なごみ焼却施設の計画づくりに関わって(by.大迫 政浩)
- 研究成果のつたえかた(by.肴倉 宏史)
- 研究者ってどんな人?(by.椎名 愛里)
-
2016/4/28
-
2016/4/6
-
2016/4/1