一般廃棄物未来シミュレーター(自治体支援ツール)
Ver1.1
広域化と施設集約、人口や対策の将来変化を念頭に、単一および複数の市町村による廃棄物・資源循環政策と施設整備の
今後を検討する未来シミュレーターのページです(各データ項目の定義や計算方法の説明はこちらをご覧ください)。
- ステップ1:対象地域を選ぶ
- ステップ2:現在の処理および施設の
状況を把握する - ステップ3:将来の計画を行う
未来シミュレーションを行う都道府県と市町村を選んでください(市町村は複数選択可。50音順に並んでいます)。
選んだら、上のタブ「ステップ2」または「ステップ3」をクリックしてください。
市区町村:
ステップ1で選んだ市町村の直近(2022年度)の一般廃棄物の処理量とその内訳が上側のグラフに表示されます。
下側には、選んだ市町村に関係する廃棄物処理施設の状況が図示されます。
施設が更新時期にあるか、施設がどの程度近くにあるかなどを把握できます。
現状を確認したら、右上のタブ「ステップ3」をクリックして、将来の計画を行ってください。
選ぶ市町村を変更したい場合はステップ1に戻って選び直してください。
表示する施設種:

