プラスチックの処理・リサイクル技術 |
処理・リサイクル技術別受入可能なプラスチック |
技術概要 |
- 各処理・リサイクル技術別に受入可能な廃棄物を整理した。整理にあたっては、以下の典型的な廃プラスチックを想定した。
|
- 容器包装プラ(分別基準適合物)
- 製造業等における工程くず・調達資材の容器包装等(非塩ビ系、塩ビ系)
- 建設廃プラ(塩ビ管、建設混合廃棄物)
- 農業廃プラ(農ビ、農ポリ)
- 家電・自動車等の大物部材(一部難燃剤を含む)
- シュレッダーダスト
|
- なお、受入可能の判断については、
「現状既に受け入れている」
「現状受け入れていないが、技術的には可能である」
「技術的な課題をクリアすれば受入可能」
「受入不可能」
に分類した。
- 次表に整理結果を示す。
|
表 処理・リサイクル技術別 受入可能なプラスチック |
出所:
- 1. 日本鋼管(株)[現JFE(株)]HP
- 2. 日本鋼管(株)[現JFE(株)]へのヒアリング
- 3. 新日本製鐵(株)HP
- 4. 新日本製鐵(株)へのヒアリング
- 5.川崎製鉄(株)[現JFE(株)]資料
- 6. 宇部興産(株)、EUPヒアリング
- 7. 亀田[宇部興産(株)]「廃プラスチックのガス化」、プラスチック化学研究会討論会講演発表要旨集、2000年
- 8. 容器包装リサイクル協会公表の再商品化実績
- 9. 塩ビ工業・環境協会HP
- 10.(社)プラスチック処理促進協会「プラスチック製の生産・廃棄・再資源化・処理処分の状況」、2002年
- 11. 塩化ビニル管・継手協会HP
- 12.(社)プラスチック処理促進協会「プラスチックリサイクル便覧」、2000年
- 13.(財)クリーン・ジャパン・センター「廃棄物減量化のための社会システムの評価に関する調査研究」、2000年
- 14. 野嶋[(株)トクヤマ]「廃プラスチックのサーマルリサイクル−セメント原燃料化技術−」、プラスチックスエージ、2002年
- 15.(社)プラスチック処理促進協会「廃棄物燃料化事業普及基盤整備調査」、1999年
- 16. 川崎製鉄(株)ヒアリング
- 17.(株)トクヤマヒアリング
- 18.(株)東芝ヒアリング
|
|
|